私たちの技術

糖鎖修飾プラットフォーム天然構造に基づく革新的プラットフォーム技術

大阪大学の梶原康宏教授との共同研究に基づいて、当社は豊富な天然資源(鶏卵)からヒト型のN結合型糖鎖を製造し、任意のペプチドまたはタンパク質に位置、構造、数を制御して導入する独自の技術を確立しています。

ご希望の化合物やバイオ医薬品を製造するために、当社は糖鎖の生産から糖ペプチドおよび糖タンパク質の合成までのシームレスなサービスを提供いたします。

当社のソリューション

糖鎖修飾ペプチドおよびタンパク質の合成に従来使用されてきた細胞発現システムとは異なり、当社の基盤技術である化学合成法では、高度に制御された均一な糖鎖構造をもつバイオ医薬品の製造が可能です。
当社は、化学的な糖鎖修飾技術を医薬品開発の強力な手段として用いることに成功し、従来法での糖鎖修飾の課題とされていた不均一性、製造の複雑性及び高コストに新しい解決策を提案いたします。

従来の細胞発現法
DNA編集による糖鎖修飾部位の挿入
next
動物細胞ベースの発現システム細胞培養によるタンパク質発現
next
複雑な精製と特性評価
next不均一な糖鎖構造、生物由来夾雑物の混入
GlyTech 独自のソリューション
>10 kg/年規模で糖鎖製造
next
糖鎖ライブラリーの構築と目的に応じた修飾
next
ペプチド、タンパク質、その他ターゲット化合物への糖鎖の選択的導入
next
均一な糖鎖構造、化学合成による不純物制御

化学的アプローチの利点

  • 配列に依存しないデザイン:糖鎖の修飾部位、構造、数を自由にデザインすることが可能です。
  • 均一性:開発段階での精製、QC、特性評価が容易になります。
  • 幅広いターゲット:低分子医薬品からペプチド、タンパク質、抗体まで応用可能です。

ヒト型糖鎖ライブラリー

当社の糖鎖合成技術により、50種類以上の高純度なヒトN-結合型糖鎖ライブラリーからご希望の糖鎖を提供いたします。

当社の糖鎖ライブラリーは、ペプチド合成用基質、酵素反応用基質、その他の還元末端修飾体としてご利用いただけます。また、分析用標品として標識化糖鎖もご提供いたします。

糖鎖工学による糖タンパク質設計

糖鎖導入位置から糖鎖構造まで自在にデザインした「合理的創薬:rational drug design」により、「バイオベター」および新規バイオ医薬品の創生を可能にし、治療薬の特性と効果を最適化します。

プラットフォームの応用例

当社のプラットフォーム技術は、低分子医薬品からDNA、RNA、ペプチド、タンパク質、抗体まで幅広いモダリティに適応できます。当社はこれまでに多くのパートナー様との協業において、新たな用途開発に向けた糖鎖材料を提供してまいりました。

皆様のご研究に当社のプラットフォーム技術をぜひご活用ください。

Last updated: